実際にスマートフォンを使っている身としては、データ、サービスのクラウド化については同意するのですが、現在のスマートフォンでは通信で一番電力を消費してしまいます。このため現実的にはクラウド化によって利用可能な時間が減少してしまうのですよ。連続通信時間が増大しないとスマートフォンのクラウド端末化は難しいでしょうね。
ちなみに手元のHybrid W-ZERO3ですと、3G使いっぱなしでなら3時間と持ちません。通信しなければ数日持つのですが。スマートフォンは皆消費電力の多さに泣いているようですね。差し当たっては皆さん高性能の補助電池で凌いでいるようです。
人気の補助バッテリーがこのZAGG sparq 2.0のようです。省電力運用にはコツがあるようですが、ネットワークを使わないのが長時間もたせるコツではスマートフォンの意味ないです。こういう大容量バッテリーいいですね。メインターゲットはiPhoneのようですが、規格/仕様的にはHybrid W-ZERO3でも使えそうです。
Hybrid W-ZERO3での使用実績を探してみたら、案の定ありました。「独りよがり HYBRID W-ZERO3の外部バッテリ」。さすがにこの仕様なのでOKだったようです。5V2AクラスがHybrod W-ZERO3向けの基準ラインのようですね。5V1A系だと微妙なようで。家のAC-USBアダプタも公称5V1Aですが充電不可でした。ただ、バッテリが1万円ね、どうしましょう。前のesでは\4000ぐらいでしたから。容量は4倍、値段は2倍、といったところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿