それでもなお、スマートフォンに“真の1台目”として欠けているもの - デジタル - 日経トレンディネット
タイトルがミスリーディングですな。スマートフォン化によるキャリア、サービス提供側への問題提起と捉えたいですね。今までキャリア、サービス提供側がスマートフォンを無視してきたのが、「真の1台目」になれなかった理由ではないですか?私は長くWillcomユーザなので、Willcom対象外のサービスに何度腹をたてたことか。逆にスマートフォンが対象になれば、このような機種/キャリアによる制限が解消されるのではないかと期待しています。
スマートフォン戦争、行方を左右する重要な2つのカギ - デジタル - 日経トレンディネット
HTML5によるWEBアプリケーション化によって端末の差異が意味を無くしていく、という論ですが、どうでしょう?現状ではそこまブラウザの規格統一が進むとは思えません。この手の話はWEBが一般化してから何度も繰り返されてきていますが、結局のところ一向に改善されていません。HTML5になったところでいきなり改善されるとは思えませんね。また回線速度あるいは料金問題もあります。WEBアプリのような回線速度依存のシステムを携帯系で多用するのはどうかと思います。むしろ通信を最低限に絞ったネットワークアプリに期待したいところです。
「Android」の躍進を後押しする5つの原動力 - page3 - CNET Japan
問題は本当に分断化を防げるかどうかですよね。メーカの思惑が絡んでくると分断化に走りやすいから。
iPhoneを追いかけている内はともかく,あるい程度のシェアを持ってくるとどうでしょうね?ベースがOSSの分差異が埋まりやすいかな?
スマホユーザーは将来「あんな蒲鉾板に…」と将来後悔するか - 速報:@niftyニュース
Twitterの話とスマートフォンの話は本質的には独立事象でしょう。それにスマートフォンなら(携帯よりは)Twitterだけに使われているわけでもないし。Palm時代との最大の差はモバイルネットワークの進展でしょう。今やスマートフォン上のデータはネットワーク上でバックアップされているのが普通になっているのではないでしょうか。少なくともスマートフォンの中に眠ったままになることはないでしょう。
ですが逆に考えると、特定のスマートフォンでしか扱えないデータがあれば、それは将来ゴミになる可能性が高いということになりますね。使用するサービス、アプリの選択においてはこの点(相互運用性)に注意をはらう必要がありそうです。
スマートフォンのビジネス利用は安全か?クラウドとHTML5 の普及で浮かび上がるセキュリティリスク(4/4):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)
クラウドとHTML5普及時に考慮すべきセキュリティリスクとしてはごもっとも、なのですが、あまりスマートフォンとは関係なさそうな気がします。ただ、PCとの比較でスマートフォンもセキュリティメージャーが弱いという問題はあるでしょうね。なお、この記事自体ではセキュリティリスクの説明がほとんど無いので、詳しくはこちらを参照。
0 件のコメント:
コメントを投稿