developerWorks Japanから、Android と iPhone のブラウザー戦争
WebKitならHTML5がいけるからWebアプリ書くのが楽だよという記事(すごい大雑把ですが)。その中でモバイルに対応するときの注意点が書かれています。
- 専用ページを作る必要は無い
- マウスポインタと指のサイズの違いに注意(まあアクション点が指で識別できるように、ということですね)
- ホバー・スタイルは使わない。まあ、指ではホバーできません。
- マウス関係のイベントの注意。マウスを押したままで範囲指定とかできません。
画面サイズの違い(ピクセル数的にあるいは実サイズ的に)については viewport メタタグ推奨。そしてユーザがモバイル版、デスクトップ版を切り替えることができるようにすること、といったところですね。
そして例題としてネットワーク監視アプリを作成。Web+JSで監視アプリを書いてみて Safari、Androidで使うとこうなる、という辺りを解説。まあコード解説ですな。
第1回のアプリのチューンアップといった感じでしょうか。HTML5のローカルデータベースを使っているみたいなので、良いサンプルになりそうです。ただ、そこそこに古い記事なので用語は現在のものと微妙に違っているみたいです。
なるほど、最後のところで書かれていましたが、第1回のアプリの機能拡張としてローカルストレージ、Ajaxの使い方を示す、といった方向性のものだったのですな。読みでのある記事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿